寒い…
![]() ![]() ![]() 休み――!早く休み来んか――!が口癖な管理人でございます今晩は<(_ _)> 急に寒さが増しましたが、皆様、体調など崩されては居られませんか?管理人の周りでは、咳やクシャミで辛そうな方が大勢いらっしゃいます。皆様も、どうかお気をつけて。 しかし、こんなにも寒くなったと言うのに、また台風さんが発生しはったわ!海水温、どれだけ高いんでしょうか…? どの国も影響が無ければ良いけど…。 さてさて、今年もギリギリですが(毎年言ってるような気が…w)ハロウィン ![]() ![]() /小悪魔って言う設定だったのに、角の事、忘れてたんだって~w ホント、バカな管理人よねぇw\ 本当、何やってんだ…自分orz 笑って下さい… 時間がなく、慌ててペン入れ&着色作業を行っていた最中に、最後に別レイヤーへ角(の付いたカチューシャ)を描こうと思っていたにも係わらず、本気で描くのを忘れてました…。しかも、完成するまで忘れていた事にすら気付かなかったと言う…!!ホント、バカっ!! でも、小悪魔と言う設定の面影は、ちゃんと残ってる<悪魔っぽい尻尾がw このイラストの全体像は青春!熱血!!根性!!!のトップページへ ![]() ![]() 目のハイライト、くすんでるなぁ… ![]() 今週も沢山の拍手 ![]() |
||
|
つい先日の出来事――。
久し振りにペンタブを使う機会が訪れまして。「さぁて、いっちょ気合入れて頑張るか!」と自身に活を入れながら、しばらくの間お休みモードだったペンタブのUSBをPC本体のハブへ。ペンを持って待機していたのですが ――管理人の使用しているペンタブは、USBを接続してドライバを認識するとタブレットのランプが点滅し、しばらく経つと青色に点灯する―と言う動作を行うようになっているのですが―― 一向にタブレットが反応しません。「おや?PC側が認識してないのかな?」と思い、USBの抜き差しを繰り返してみたり(挿入するハブを替えてみたりも)PCを再起動させてみたり、タブレットドライバの設定を削除してみたり。――と、思いつく事は全て試みたのですが、全て失敗。タブレットは一向に反応してくれません。最後にペンタブを使用した時には異常の欠片も感じられませんでしたから、いきなりペンタブが故障したか(夏の猛暑などが原因?…とか)PC側が何かしら影響しているのか……!ま、まさか、とうとうPCが壊れた?! ![]() ――で。 数日後には新品同様の姿で戻って来てくれたのですが(ペン先以外w)原因は、USBケーブルでした。修理に出している間にネットで検索してみた所、管理人が使用している同型のタブレットをお持ちの方で、管理人と同じ原因で修理に出したと書かれている方を見かけ、改めてタブレット本体の横側にタブレット側のUSB挿入口があるタイプは余り良くないなぁ、と痛感。どうしてもUSBに触れる形になりやすく、接触不良などの原因になりやすいそうです。 ――結果。 タブレット自体に異常は無く、USBケーブルの交換のみで済んだのですが。同封されていた修理見積書を改めて見て、リアルに(´◎ω◎`)顔になってしまった見積書を見てくれ、こいつをどう思う…?! ![]() ![]() 技術料は中身まで、きちんと確認して下さっているのだから文句はありません。ネット上では、これ以上の金額だと言う情報まであったので、むしろ安いなぁ~と思ったほどです。送料は言わずもがな。 で、問題の修理代です。今回はUSBケーブルのみの交換だったのでビックリするほどの金額だった訳ですが…。たった¥200の為に¥1000以上の送料まで払って修理出したのか…と思うと、ね…(苦笑)。冷静な頭になった現在、改めて考えてみると、こう言うタイプのUSB ![]() ![]() しかし、今回はケーブルが原因でしたが、必ずしも一概にケーブルが原因とも言い切れない場合もありますので、正しい判断だったのかなぁ…とも思ってみたり。 ――と、前座が異常に長くなってしまって申し訳ありません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、会社の上司から「求人出したから、バイトが決まるまでの間、もうしばらく頼む」と言われ、今冬の繁忙期は夏に引き続き、ほぼ毎日残業になる事が決定しました…orz 現在も残業の日々が続いております。その理由は、今まで経験した事のない人手不足状態でして、待望の新人さんが入社してくれても数週間で辞めてしまい(…)その分、管理人達が走り回っている、と言う地獄絵図が続いているからです。ストレスから来る下○が酷い…(泣)。 現在、ハロウィン ![]() 前回に引き続き「続きを読む」へ、去年のリー誕生日イラストの個別紹介を。 管理人不在の間も、たくさんの拍手 ![]() ![]() ![]() |
||
|
| 新・熱血!!青春ブログ |
|